Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

アバウト情理士about "zei"rishi

SHARE

後で読む

私が東京No.1水準のリーズナブルな顧問料を実現できる理由



Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

顧問料2

気になる税理士の顧問料の相場とは?

「顧問料が一体いくらかかるのか」。
税理士を依頼する際に、誰もが気になるポイントがコストだと思います。

売上や規模にもよりますが、東京圏の大体の相場でいって、月額3~4万円程度でしょうか。
税理士の数が相対的に少なく、価格競争がそれほど激しくない地方では、5万円程度というところも多いと思います。

では、当事務所はどうかというと、手前味噌ながら、ズバリ東京で№1クラスの低水準を実現していると自負しています。

詳細は、ホームページに料金表を掲載していますが、原則的に訪問ナシでメール・電話での対応となるインターネット限定プランで最低価格で「月額1万円、決算料10万円」から設定しています。
創業2年以内(売上1億円以下/従業員数10名以内)もしくは、売上5000万円以内という条件を鑑みても、かなりのバーゲン価格だと思います。

一見、激安だが実は「高い」顧問料設定にご注意

ネットで検索すると、さらに激安の相場を出している事務所もあります。しかし、よくよく見ると、売上1000万円以下など、個人事業主ならまだしも、法人としてはレアな条件を課しているのが大半です。

「最低価格5000円から~」といっても、相応の売上規模だと、結局2~3万円ぐらいの顧問料になってしまう……一種のツリのような謳い文句を掲げている事務所も多いのです。

記帳代行についても、当事務所は一律1万円でお受けしていますが、規模・売上によって差をつけている事務所も多く存在します。

顧客、私自身ともwin-winの価格設定を実現

では、なぜ当事務所が低価格を実現できているのか。低価格にしているのか。
もちろん安かろう、悪かろうではありませんよ。
そして、「お客様のために」などとキレイごとを言うつもりはありません。

最初の動機を有体に言えば、「顧問先を増やしたい」と考えたのが契機でした。

起業したばかりの方、あるいは売上が低迷している方にも、気軽に税理士を活用していただくためには、どうしたらいいか。
そこで思いついたのが、冒頭で挙げた月1万円のプランだったのです。

また、税理士という職業において、新規のお客様を開拓する際の有益なツールが、「口コミ」です。牛丼屋さんではないですが、「安い、(対応が)うまい&早い」などと、20人の口よりも、100人の口から広がったほうが、クライアントの増加が期待できると考えたのです。

その狙いは当たり、150社あるクライアントの中で、一番多いのが、この1万円プランとなっています。クライアント、私ともどもwin-winの価格設定というわけです。

顧問料1

税理士も“値付けのセンス”が問われる時代に

また、「なぜ、150社の顧問先を一人で担当するのか」のコラムでも触れましたが、毎月の訪問を必要とする会社ばかりではありません。

そして、儲かっている企業、儲かっていない企業、経営の実態はそれぞれです。
税理士の顧問料に限った話ではありませんが、平均や相場に固執するのは実にナンセンスだと思うのです。

そうでなくともデフレの時代にあって、税理士という職業も、自分なりの“値付けのセンス”のようなものが必要とされる時代に突入しているのではないでしょうか。
そもそも、お金に関わる職務として、誰よりもクライアントの懐具合を理解できているはずなのですから。

ならば、クライアントの実態や考え方に合わせ、価格もサービス内容も適正な形でカスタマイズし、本当に望まれるサービスを提供したい。これが私なりのこだわりであり、税理士として大事にしている矜持でもあります。


毎月3名限定で無料相談を行っています。

五島洋税理士事務所では、
毎月3名限定で無料相談を実施しています。
お気軽にお申し込みください。
第1金曜日:セカンドオピニオン
第3金曜日:起業相談

webでのお申し込み

※こちらのボタンを押しても
お申し込みにはなりません。ご安心ください。

この記事が気に入ったら
“いいね” しましょう!

社長のための経営相談所の最新記事をお届けします。

関連記事related articles

資金繰りはなぜ急に厳しくなるのか……解決のためのチェックポイント


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
利益が出ていても、資金ショートは起こりうる! 「黒字倒産」という言葉を聞いたことがある方も多い...
・・・もっと見る

「手元資金は売上の3か月ぶん貯めてておく」という“定説”に根拠はあるのか?


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
会社にどの程度の手元資金(現金・預金の保有高)を貯めておくべきか?――そんな質問を受けることが...
・・・もっと見る

妥協は禁物! 税理士が考える、税理士選びの「正解」


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
良い税理士は一体どこで探せばいいのか?――税理士との付き合いは、一般的に深く長いものになります...
・・・もっと見る

“浮気”でもOK!? 税理士こそ「セカンドオピニオン」を!


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
医療業界で広まりつつあるセカンドオピニオン 「セカンドオピニオン」という言葉を耳にしたことがあ...
・・・もっと見る

「電卓を速く叩く」より、税理士にとって大事なコトは?


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
「税理士なんてヤメたほうがいい!」と叱られたある出来事 税理士といえば「税金を計算をする人」。...
・・・もっと見る

フリーランスの「50歳限界説」について考える


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
目の前の仕事、忙しさに追われてしまうリスク フリーランスの個人事業主、あるいは一人会社で事業を...
・・・もっと見る

経営者はすべからく孤独なのか……「経営者は人間不信に陥りやすい」説を考える


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
経営者と社員は仲良くすると、言いたいことが言えない!? 「社員と仲良くなりすぎると、厳しいことを...
・・・もっと見る

「税理士はいらなくなる」!? 情理士・ゴシマが危機感を抱く理由


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
「税理士は淘汰される」が口癖の所長に出会って…… 「税理士なのに、“税理士はいらない”とはどういう...
・・・もっと見る

税理士の仕事とは? クライアントの実態に合わせ、カスタマイズしていくのが五島流


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
一般的な税理士の仕事は、1税務書類の作成、2税務代理、3税務相談、4年次決算の4つですが、私の場合はそ...
・・・もっと見る

「税理士ってつけなくてOK?」。会社の成長に合わせ、費用対効果を見極めるのがキモ


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
「税理士は必ずつけなくてはいけない」。そんな先入観を、なんとなくもっている方もいらっしゃるのでは...
・・・もっと見る

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524