Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

事業再生・財務revitalization

SHARE

後で読む

事業再生!? その前にやるべき“赤字”のチェック法



Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

再生2_2

安易な借り入れは御法度と心得るべし

赤字に陥ったらどうするか。
「銀行から融資を受けられないか」。あるいは「お金を貸してくれる知人はいないか」。このように、「まずは金策を」と考える方も多いのではないでしょうか。

しかし、赤字状態で安易に借金をするのは御法度。本来は、債務の繰り延べなどを行ないながら事業の再構築、つまり事業再生を模索すべきです。

しかも、実は赤字の内容によって、その対処法、考え方は大きく変わってきます。
「赤字だ」「金策だ」「事業再生だ」と右往左往する前に、しっかりと数字回りを把握する。つまり、赤字ならばその「中身」をチェックすることが先決なのです。

赤字のタイプによって、対処法は異なる

赤字には大きく2つのタイプがあります。

1 一時的、単発的理由による赤字

たとえば、「単発的な案件が流れた」「500万円で受けた仕事に、1000万円のコストがかかった」「社員が辞めて、受注を回せなかった」など。

理由があくまでも一時的なものである場合は、まだ傷が浅いといえるでしょう。ただし、慢性的な赤字に陥るリスクがないかは、確認することが大事です。
「来期はこんなことがないようにしよう」と口では言っていても、「受注額よりコストがかかってしまった」「社員が辞める」といった事態は、いつでも起こりえます。

「一期赤字」は許されても、「二期連続赤字」は絶対に回避すべしと肝に銘じましょう。そのためにも、赤字の「中身」チェックが肝要なのです。

2 ビジネスモデル(仕組み)としての赤字

慢性的な赤字状態にある。その場合は、ビジネスの仕組みに問題がある。つまり、一言でいえば粗利(売上-売上原価)が低いことを意味し、より問題は根深いと考えるべきです。

なぜ、粗利が大事なのか。それは「粗利=ビジネスそのものの能力」を意味するからです。

そして、「粗利-経費=利益」ですから、いくらがんばっても、なかなか利益が出ない。事業再生したいと思っても、再生に値する事業、つまり将来的に市場拡大が臨めない事業となれば、正直そのままでは再生は難しいでしょう。

現実的には、「必要とされていないビジネスならば、やめましょう」という結論になりますが、ドラスティックに判断し、実行に移すのはなかなか難しいことだと思います。

再生1

“第三者の目”で、お金回りを冷静にチェックすべし

それに、抱えている債務の額と規模にもよっても判断は異なります。
1,000万円から数千万程度の債務超過ならば、ビジネスの仕組みとしては厳しくても、なんとか踏ん張ってやっていけるケースもあります。
また、業種や規模によっては、一つでも大口の案件をとれば、回していける場合もありえるでしょう。

もちろん、社長自身の“やる気”も大きく関わってきますが、私のクライアントを見ていても、日々の仕事に忙しいなか、ひとりで、その見極めをしていくことは現実的ではないと思います。

一喜一憂することなく、冷静にお金回りを整理し、どれだけ赤字なのか、どこまでコストを減らせるのか、場合によっては社員をどこまで切れるのか。
こうしたシビアな見極めをしていくためには、やはり第三者の目が必須です。

税理士もその一つの選択肢ですが、コトが起こってから慌てることのないよう、専門的な立場から助言してくれる相手、味方をつけておくことをお勧めします。


毎月3名限定で無料相談を行っています。

五島洋税理士事務所では、
毎月3名限定で無料相談を実施しています。
お気軽にお申し込みください。
第1金曜日:セカンドオピニオン
第3金曜日:起業相談

webでのお申し込み

※こちらのボタンを押しても
お申し込みにはなりません。ご安心ください。

この記事が気に入ったら
“いいね” しましょう!

社長のための経営相談所の最新記事をお届けします。

関連記事related articles

【人件費をどう考えるか】あなたの会社、ムダに従業員を増やしていませんか?


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
「中小企業の場合、細かいコストより、注力すべきは売上アップ」。 これまでも、別コラムで再三書...
・・・もっと見る

数字が苦手な経営者でもできる、儲かる仕組みのつくり方とは?


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
会社の経営を考える際に、最も重要なのは、「儲かる仕組みを作る」こと。そう私は考えています。ク...
・・・もっと見る

タイミングと資本金額が肝心。融資をスルッと引きだすためのコツ


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
銀行、信用保証協会、日本政策金融公庫……借入先は違えども、融資を上手に引っ張るためには共通の“鉄則”...
・・・もっと見る

手前味噌ながら……「税理士って結構いい仕事なのでは?」と思う理由をお話しします


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
一般的な税理士の仕事のイメージといえば「安定的」「事務的」といったものでしょうか。 その言葉から...
・・・もっと見る

「税理士を変更したい」と思った際の手順と判断基準とは?


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
税理士交替の手順は意外にシンプル! 期の途中でもOK 「質問したいことがあるけれど、どうも相談し...
・・・もっと見る

役員報酬の適正額から考える、経営者個人の財産形成のあり方


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
長く安定的な経営を続けるためには、会社だけでなく経営者本人の「懐具合」も大きく関わってきます...
・・・もっと見る

「税理士ってつけなくてOK?」。会社の成長に合わせ、費用対効果を見極めるのがキモ


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
「税理士は必ずつけなくてはいけない」。そんな先入観を、なんとなくもっている方もいらっしゃるのでは...
・・・もっと見る

「税理士はいらなくなる」!? 情理士・ゴシマが危機感を抱く理由


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
「税理士は淘汰される」が口癖の所長に出会って…… 「税理士なのに、“税理士はいらない”とはどういう...
・・・もっと見る

中小企業はなぜ儲からないのか? 改めて“強い会社の作り方”を考える


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
日本の中小企業は、「景気に左右されやすい」「利益率が低い」という問題点を指摘されることがたび...
・・・もっと見る

社長が自分の給料を隠す会社は、社員が育たない!? 「オープンブックマネジメント」のススメ


Warning: Use of undefined constant utf8 - assumed 'utf8' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/themes/zeirishi-goshima2/widget-article.php on line 23
社長のみなさんにお尋ねします。あなたは自分の給与の額を従業員に公表していますか? 業績につい...
・・・もっと見る

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/0/goshima/web/goshima-money.net/zeirishi/cms/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524